北海道旅行記4 道東編2 釧路川カヌー
前回までの記事はこちら
北海道旅行記1 帯広編
北海道旅行記2 足寄編
北海道旅行記3 道東編1
とほ宿についてほっとした私は、まずは近くの温泉に行くことにしました。ゆっくりお湯につかることがこのところなかったので、ゆっくりつかりたかったんです。宿主さんに尋ねてみたら、すぐそこにあるよ」とのこと。早速向かったのは、まるで焼肉屋さんみたいな名前の温泉味楽園さん。(詳しい方のブログリンクを貼ってあります。)
今回2回目のモール泉。お湯はコーヒーみたいな色で、温度は熱め。一緒になった地元にお住まいの方とおしゃべりがはずみ、楽しく入浴して来ました。こういうのが旅ならではで楽しいですね。
みんなで一緒の晩御飯
とほ宿と言えば、晩御飯や飲み会の時に宿泊者でおしゃべりしたり情報交換するっていうのがお楽しみの一つ。今回の晩御飯も、同じく1人でバイクツーリング中という男性お二人と宿主さんと奥様とでおしゃべりを楽しみました。

湯上りでご機嫌な私と、ライダーお二人。お二人ともすごいバイクに乗っていらっしゃいました。

晩御飯は、すごいボリュームで盛りだくさん!どれもお料理上手な奥様の手作りで、とても美味しかったです。
皆さん本州から来ている北海道好きの方ばかりで、北海道の話や本州の話で盛り上がりました。
さぁ翌朝は、お待ちかねのカヌーです!
釧路川の朝霧の中を進むカヌー
早起きして、カヌーを積んだ車にのって出発!肌寒くて、持って行った長袖だけでは心細いところ、奥様がダウンを貸してくださいました。ダウン着てちょうど良いくらいでしたので、助かりました。


釧路川カヌー下り 2020年8月 とほ宿木理さん

途中、水を飲みに来ていた鹿のグループを見かけたり、野鳥の鳴き声を聞いたり。何より、川のせせらぎを聴きながら、ゆっくりと下る時間は、とても気持ちが良かったです。
早起きしたので、終わってもまだお昼前。カヌーの後は、カフェでゆっくりしよう!と昨夜奥様から情報を仕入れておいたので、弟子屈の川湯温泉にあるネイチャーセンターへ行くことにしました。
川湯温泉ネイチャーセンターへ
どこかでパソコン作業をしたよね、と思っていたので、Wi-Fiが使えるところでリラックスできる雰囲気の良いカフェのある川湯温泉エコミュージアムへ行きました。実はすごーく疲れがたまっていて、川湯までも行きたくないから近くにしようかしら・・・と散々迷ったんですけどね(苦笑)

実はこちらも何度目かなんですが、今回改めて「すごーく雰囲気も良いし、リフレッシュも出来たので、行ってみて良かった!」と思いました!

目の前の景色は、白樺の森というか林というか・・空も広くて青くて気持ちが良い。

カフェのお姉さんたちとキレイデザイン学の診断でも盛り上がり、「冬のイベントにぜひ来てください!」とお誘いいただいてしまいました。ぜひ行きたいなぁ~。冬の弟子屈&川湯を体験してみたい私です。
長そうに感じていた北海道旅行もあと少しで終わりです。あ~~まだ帰りたくない!
ということで、標茶滞在は終わりました。
の、予定だったのですが!!宿に戻るとトラブル発生!!!こんなこともあるのね~と思ったのでした。
北海道旅行記5へと続く(まだ続くんかい!)