2020年8月に読んだ本 10冊

こんにちは、ウォーキングスクールAtrucco 美力開花 美人塾Atrucco 真田亜希子です。

8月はいろいろと忙しくしていて、あまり本を読むことが出来ませんでした。実は、北海道へ行っていたましたし、仕事の仕組みを考えなおしたり、それに合わせてホームページを改良したり。ロゴ、ファビコン、名刺やチラシを作ったり、とすごーく忙しかったんです。

その結果、8月最終週から「本読みたい病」が発生し、読み漁り始めたところです。

2020年8月は、食に目覚める

本の内容に関しては、「キレイに健康になる身体によい食事」に目が言ったそんな月かなぁ、と、振り返って思います。と言いつつ、9月も絶賛継続中です。

さて、そういう風になる前の8月前半に読んだのはこれ!

なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか 若宮健著

画像12

お寺さんでお借りした本です。韓国にパチンコがないって!!!知りませんでした。

そういえば、コロナの影響で最近行けてませんが、以前の海外旅行を振り返ってみても、日本みたいにパチンコ屋さんだらけの街って殆ど見ません。この本を読んでみて、改めて「パチンコ屋さんだらけって異常なんだ」と痛感しました。

実は、実家の近くにパチンコ屋さんが出来てはや10年以上。もともと田園風景の美しいところだったのに、それを埋め立てて誕生したパチンコ屋さん。犬の散歩コースにもなっているので母が毎日散歩しているそうですが、、、、なんと!夕方の散歩では、そこの駐車場でとんでもないことが行われているのを何度も目にしたそうです・・・

ちょっとここでは書くのもはばかれるような内容ですが、ギャンブル依存症は人格を破壊する。本当に怖いものです。

流れも下火のようなので、このままなくなれば良いと思っているIR。ギャンブルやカジノなんていりません!パチンコももちろんそうです。日本もこういう流れにならなければいけない、と思います。韓国ってすごいですね。

GIMP独習ナビ インプレス社

画像13

ホームページの編集やら作成で画像編集が必要となって来たこの頃。事業の相談に行った際に、専門の先生に教えて頂いた本がこちら。

まだ全部読んでませんが、ちょこちょこ必要なところを拾い読みしつつ実践。すごく便利です。

もっともっと出来ることが増えたらいいなぁ、とワクワクしています。だって、画像加工面白んだもん!

伊豆の山奥に住む仙人から教わったからだがよみがえる「食養術」 山田剛著

画像8

先月読んだ秋山龍三さんの本から検索して見つかった本。図書館になくて「買っちゃえ!」と買っちゃいました。

マクロビ再燃のきっかけは、この本と言っても間違いないくらい衝撃的でした。体験談って影響力大きいです。

もとヴィレッジヴァンガードの店長(その後役員)のボクが、食事を変えて人生を変えたことが細かく載っています。漫画仕立てですぐ読めちゃいましたが、その後何度も読みました。面白いですよ。

マクロビオティックが幸せをつくる 久司道夫著

画像1

で、次に読んだのがコレです。

私がマクロビにはまり始めたのは、今から9年前の39歳のころ。体調の不良を改善したいということから本を読み漁り、たどり着いたのが菜食やマクロビでした。その時にも読んでいた久司さんの本を改めて読んでみると、10年前には気が付かなかったことがたくさんあることに気が付き、またこの本が書かれた2005年に久司さんが述べていたことが、まさに現実となりつつあることに驚愕しました。

自分だけ、カネだけ、目先だけ」の資本主義的な経済を第一の経済とするならば、人間性や精神性の成長をベースに、喜びと幸せの享受を目的として何の物質的、功利的交換を伴わない「教育」は第二の経済と言えるでしょう。第二の経済のキーワードは、「成長・人間性・精神性・健康」を含まないシステムは、一時的にどれほど反映しようともやがては極まったのちに消滅するしかありません。

本書抜粋

まさに今、こんな感じしませんか?資本主義の行き詰まり感満載のこの頃。これは陽が極まった状態だそうで、こうなると自然に陰に行くしかなく、陰とは「第二の経済」。こんな流れになってる気がします。

これ以外にも「人はなぜ生きるのか」にも言及してあり、それが、ヒトは食べたもので出来ているから、につながるんです。

いやはや、これは心理をついている気がします。面白いですし、とても15年前の本とは思えない。再読したいと思います。

若杉ばあちゃんの食養相談室 若杉友子著

画像2

その当時に読んでいたのがこの「若杉友子さん」の本。こちらも何冊か読みました。久しぶりに手に取ったのはこちら。読んだことなかったので読んでみました。こちらも随所に漫画があり、すぐ読めちゃいました。

クシさんや↑のボクよりも若杉さんは厳格よりかなぁ?と感じます。あ、食材の陰と陽の分け方がね。陰に傾いている女性が多いからこそなのかな?と思いました。

かく言う私も、陰性体質。陽性食品を心がけてましたが、夏野菜は身体を冷やすものが多く、ついついゴーヤを食べすぎて冷えちゃいました。お腹触ってみたらひんやりしていてびっくり。ナスも食べたからかなぁ?と思いつつ、気を付けなければ!と実感しました。

ヨウ素たっぷり海藻浄化レシピ 汲玉著

画像4

こちらの本は神奈川在住時も借りて読んだことがある本です。全国的に有名なのかな?海藻のみのレシピ本って少ないからだろうな、と思いました。

海藻はなるべく食べるようにしているのですが、最近ちょっと足りないよね?と知識をつけようと思い選んだ本です。知識が付くと「摂取しなくちゃ!」になりますし、人にも説明出来るようになりますからね。それに、レシピが偏るのでいろいろ知るためにも必須。

ダシを取った後の昆布に飽き飽きしていたのですが、その活用法が本から見つかりました!やったー!

薬膳の基礎知識 中村信也著

画像7

薬膳ーその魅惑的な名前。私を魅了してやまない・・・・

どうもいつも気になる薬膳。手に取ってみるものの、うーんと戻すことが多かったのですが、この際読んでみるか!と借りてみました。「まずは基礎知識がないとねー」と、基礎知識について書かれてそうだったこの本からにしました。

陰陽五行とかマクロビとすごーく似てるんですが、動物性食品を普通に摂取するのと、陰陽の食品わけがマクロビより緩めだよね、という印象。どちらもどちらで面白いので、フムフムと読みました。

菜食で平和を! 船瀬俊介著

画像9

ちょっと過激?かな?けど面白かったコレ。久司さんが書いていることと同じことも多々あり、ベースは同じかなぁ、という印象。

肉食が減り、菜食が増えれば食糧不足も解消し、人間性も穏やかになり、戦争のない平和な世界がやって来る!

という理論を、エビデンス付きで説明されてました。面白おかしく書いてあったので、こちらも一気読みでした。

かんたん漢方&薬膳で健康体心 天野愛子著

画像10

作者のお母さまの闘病記を、食を変えることで改善していった様子を克明につづった本。

90歳でも黒黒とした髪の毛が生えて来たエピソードや、
不調の原因を自己治癒力を高める食を摂取することで、数値が改善したエピソードなど、

へぇ~~と思うことがたくさんありました。

呼吸をするように息を引き取り天寿を全うされたお母さま。そこには、何の苦悩も苦悶もありませんでした。こういう最期のためにも、人間らしい正食で生きるべきだよな、と感慨深く読みました。

暮しのアーユルヴェーダ インド号 田村ゆみ著

画像11

先日の夫のお誕生日会のホテルにて、待ち時間に読んだ本。

1階がバーとプールになっていて、そのバーに置いてあったんですよ。「ランチを頂くと無料で温泉に入れます」ということで入ったのですが、その後の待ち時間で読んだのでした。

前々から興味はあったアーユルヴェーダ。ほら、もともとインド文化やカレー好きですしね。けど、こと食に関してはどうかなぁ?と思ってしまうんですよ。気候風土が大事なので、南インドで発達したアーユルヴェーダは、あの暑い気候ならではな気がしてしまう・・・

食べるものも、暑い国は陰のものが多く、温帯(最近は亜熱帯?)の日本とは違うのでは?と思ってしまうんですよね。

けれど、一種の理論として読むんで見たら、とても面白かったです。

マクロビもアーユルヴェーダも、西洋医学のように病名を付けそれをずっと治すのではなく、症状が変化して来たらそれに合わせて変えていく臨機応変スタイル。これがいいよね、と思うんですよね。もちろん、どっちじゃないとダメっていうのはなく、症状や状態によって選べばよいので、そういう意味で選択肢は多い方が良い。そう思いました。

編集後記

8月は、すごーく忙しかったのにそれでも10冊読めた私ってエライ!と褒めてあげようと思います。

北海道へまで持って行った瞑想の本は、結局北海道では読めず。北海道の涼しい木陰で一日読むつもりが、その一日がなかった・・・・その代わりかなり充実してたり、冷や汗流したり、といろいろありました(笑)このあたりはまた北海道旅行記をお楽しみに♪

私の中では、クシさんの本が一番響いたかなぁ、と感じてます。クシさんは、世界平和を願っていて、その根本として必要なのは日本の伝統的な食事であり、穀物食だ、という発想なんですね。詳しくは読んでいただきたいのですが、人(動物も)は食べたもので出来ているって本当だと思うんですよ。

何をどう食べるか?=どういう人間になりたいか?に通ずるものがありますし、それは、どういう姿勢で歩くか?=どういう人生を歩みたいか?と同じように人の生き方や生き様に通ずるものがあるよね、と思うんですよね。

2020年の旅も、とうとう9月となりました。あと4か月で2021年です。キレイデザイン的には、あと5か月です。年初に考えた「2020年をどう過ごしたいか?何を達成させたいか?」を今一度振り返り、修正すべきは修正しようと思います。

けどね、いつもどんどん変わって行く私なので、修正ばかりになりそうです(笑)いや、本質は一本通ってますからね!それをどうするか?が、今後の課題ですね。

朝晩は少しずつ過ごしやすくなったとはいえ、まだまだ暑い日が続きます。どうぞご自愛くださいね。

Please Share
Share

お気軽にお問合せ下さい

各種メニューの詳しい内容を丁寧に説明させて頂いています。お気軽にお問合せ下さい。